「TSUKURU」=「ウルクスト」?
ウルクストの立ち上げは2011年。ブランドスタートと同時にファッション・デザイン関連の起業創業を支援する施設、台東デザイナーズビレッジへ入居。今年4月にアトリエ兼ショールームを横浜市・都筑区へ移しました。
あたらしいアトリエとショールームの内装や家具は、家具デザイナーのご主人・上田剛央(うえだたけひさ)さんが運営する「FLANGE plywood」が手掛けています。
土平さんも元々は家具に興味があり、桑沢デザイン研究所でインテリアデザインを専攻していました。
「いまでも家具や建築は好きですが、職業としては紆余曲折ありまして、バッグや革小物をつくる仕事にいまは落ち着きました(笑)」
小学生の頃にお人形の洋服をつくったり、レザークラフトも中学時代からはじめるなど、つくることは土平さんにとって日常でした。
「わたしの洋服をつくってくれる母や、祖母も着物の仕立てをしていたこともあり、買うだけではなく“つくる選択肢”が自然と生活のなかにありました。なので、みんなにももっとつくるたのしさや発見を知ってほしいなと、いつも思っています。」
――つくる、につながってくる話だと思いますが、ブランド名の由来をおしえてください。
「ブランドテーマがまさに“つくる”なので、最初は“made”をはじめいろんな国の言葉を書き出してみたりしましたが、ピンとこなくて。やっぱり日本語がいいなと思っていたら、急にさかさまにしてみようとひらめいて。」
アルファベットで逆から書いたら“URUKUST”で、ウルクストと読める。また、もともと好きだったドイツやロシア、チェコなど東欧の言葉のような響きもあり、おしりに「-ST」がつくのも「○○する人」「つくる人」のような意味合いも込められると迷わず決定。
――ピリオドを頭に打っているのも、面白いですね。
「逆さだよ、というのを匂わせられたらと。またロゴにしたときにアクセントにもなっていい感じだったので。手のイラストは、はじめはレザークラフトで使う道具にしようと考えていましたが、手がいちばんの道具だと気付いて。自分の手を合わせている様子をモチーフにつくりました。」