読み物
【岡本典子の新月花屋・10月】インテリアに秋を招き入れる視点。
writer 石川理恵
新月は、気持ちをあらたにする日。
ふだんは時間に追われがちな人も、この日ばかりは自分のために花を飾ってみませんか。植物の力がきっとやすらぎをあたえてくれます。
ここは新月だけオープンする小さな花屋。
店主・岡本典子が、出合った花の魅力や花づきあいについて語ります。
「秋色」を表現してみる
肌に触れる風が、ようやく涼しくなりました。
振り返ると今年の夏はなんと長かったことでしょう。待ちわびていた秋にひたりたくて、10月の新月は、私の思う秋らしさを束ねてみることに。
秋の色といえば紅葉が思い浮かびます。でも、インテリアをイメージしたとき、私が思い出したのは、植物をモチーフにした1枚のテーブルクロス。黒をベースに、茶色、ピンク、緑などのまじる色合いにシックな秋を感じて、そんな秋色のアレンジをまとめてみたいと思いました。
穀物を使ったアレンジはともすれば素朴になりがちだから、色味に変化をつけていきましょう。
たわわに実ったアワの穂やキリの蕾の「黄金色」を、パープルマジェスティックの「黒」で引き締める。そこにケイトウとセダムを合わせて、「ピンク」と「緑」のニュアンスをプラスする。
モコモコだったりフサフサだったりするそれぞれの質感も、この花合わせに奥行きを与えてくれました。
実ものを合わせる
私は、実のなる秋が大好き。
たとえばバラの花が咲いたときよりも、ローズヒップを見つけたときのほうに胸が高鳴ります。
種を残して、朽ちていくーー。そんな植物のライフサイクルを感じられる季節だから、秋が好きなのです。
花を生けるときにも、実ものをプラスしてみるとエネルギーがガラリと変わることがあります。
今日の市場で出合ったガイラルディアは、茎が細く、葉っぱはまるで野菜みたい。うつむき加減に咲く様子がやさしげな佇まいです。それだけで飾ると私には可憐すぎるので、豆科の植物であり、大きなサヤをつけたサマンサクローを合わせることに。
つるを巻きつけながら生けてみたら、ガイラルディアの花びらにまで生命力が宿ったように見えてきました。
枝ものを飾る
枝ものをバサッと生けるときにも、実ものを選ぶと豊かな気持ちになります。
この時季にうれしいのは、青い実が色づいていく途中の様子に出合えること!
シンフォリカルポスは一本の枝に、ふっくら熟したピンクの実と、青い実がまじりあっていました。植物のライフサイクルのおもしろさを感じるとともに、小さな堅い実がいじらしく思えてくるのでした。
撮影/安永ケンタウロス
スタイリング/岡本典子
聞き手・文/石川理恵
■「新月花屋」のこれまでの連載はこちらから
作家プロフィール
岡本典子(おかもとのりこ)
花生師 ハナイケシ
植物をこよなく愛し、メディアや広告、展示会などで植物を通した表現を手がけるほか、アトリエ「Tiny N」を不定期オープン。著書に『花生師 岡本典子の花仕事』(誠文堂新光社)、『花生活のたね』(エクスナレッジ)など。instagram:@hanaikeshi
石川理恵(いしかわりえ)
編集者・ライター
雑誌や書籍でインタビューを手がける。著書に『時代の変わり目をやわらかく生きる』(技術評論社)、『自分に還る 50 代の暮らしと仕事』(PHP 研究所)他。東京・豊島区のアパートの一室に、小さな週末本屋をオープン。instagram:@rie_hiyocomame