
暖かくなってきましたが、足元やお腹、お尻が冷えていることがありませんか。
「万病の元」とも言われる冷えや低体温。肩こり、頭痛、腰痛、腹痛、生理痛、不眠など様々な症状を引き起こします。
今回はナチュラン初登場「くらしきぬ」の冷えとりアイテムをご紹介。 身につけるだけで気分も上がるインナーで温活とおしゃれを楽しみましょう。
安心・安全な日本製の「絹(シルク)」のインナー

冷えとりをする上で欠かせないのが「シルク」の天然繊維。
シルクは人間の皮膚と同じタンパク質で構成されているのでお肌との相性も◎。
吸温作用は化学繊維の約10倍、コットンと比べても1.3~1.5倍。 保湿力も高いのでお肌の乾燥を防ぎ、保温効果にも繋がります。
- ご紹介する「くらしきぬ」のアイテム
彩りはらぱんショートタイプ(A・たんぽぽ)
くらしきぬ¥7,370 (税込)
一度身につけると手放せなくなるふわふわな着心地

くらしきぬの冷えとりの考え方であるシルク×ウールを採用したはらぱん(腹巻パンツ)。
通年使えて、上に穿くボトムスも選ばないショート丈。
くらしきぬ従来のはらぱんに比べ、少し薄手なのでこれからの季節にもぴったり。
人に見せるおしゃれではありませんが、そっと彩りをしのばせて。 心も体も温まるはらぱんです。

ホールガーメントと呼ばれる技術で、縫い目がなくきれいに体に馴染むように作られています。
伸縮性がありフィットするのに締め付け感のない着用感です。

おしり部分の突っ張りや、食い込み感を軽減するため、後ろ側にゆとりを持たせたデザインにしました。立体的に編み立てられているのでお尻もすっきり。

肌に触れる内側には、生糸(きいと)を作る過程で出た繊維を集めて紡いだふんわりシルク。
外側にはメリノウールのなかでも最高品質とされるチクチク感のないウールを使用。
吸湿性と放湿性のあるシルクと保温効果の高いウールの2層構造で、汗を吸い取って不快な蒸れを防ぎ、心地よく体を温めます。
モデル身長:168㎝

丈夫な根っこからまっすぐと茎を伸ばし、花を咲かせ、ふわふわと旅立つその瞬間まで、しずかに春の訪れを祝っているたんぽぽをイメージした配色です。


ホールガーメントという無縫製で編み立てているので体にきれいにフィット。
スカートのインナーだけでなく、パンツスタイルにも合わせていただけます。
- コーディネートに使用したアイテム
彩りはらぱんショートタイプ(A・たんぽぽ)
くらしきぬ¥7,370 (税込)

深い藍色に、冴えるような白。
そのコントラストと凛々しい表情が美しい「つばめ」を思わせるカラー。
- コーディネートに使用したアイテム
彩りはらぱんショートタイプ(A・たんぽぽ)
くらしきぬ¥7,370 (税込)

春が来た!と感じるとき、暖かい風は生まれたての緑と土のにおいを運んできます。
そんな薫る風を彷彿させるやわらかなベージュとブラウンの組み合わせ。
- コーディネートに使用したアイテム
おしゃれをしながら手軽に冷えとりができる靴下

忙しい毎日を送るみなさんに、重ね履きではなく、もっと気軽に冷えとりをしてもらえたら…という想いから誕生した5本指の靴下。
内側にはアトピーや傷口の治療にも用いられる吸湿性・保湿性・保温性に優れたシルク、外側には吸湿性がありながら放湿性にも優れているウールを使用しています。
また、くらしきぬでは冷えとりをしながらおしゃれを楽しむのもテーマのひとつ。
豊富なカラー展開で着こなしの幅が広がります。

細くやわらかなシルク糸を使ったパイル。
締め付けを感じにくく、ふわふわで弾力のある履き心地が魅力です。

ぬくもり十分のウールカバーソックスや、同じパイルソックスなど手持ちのソックスのインナーにも。
重ねる色をアレンジして足元コーディネートが楽しめます。
冷えとり初心者にもおすすめのベーシックカラー



まずはどんな冷え取り靴下を買ってよいかわからない…という方は合わせる洋服を選ばないオートミールやシラス、ブラックなどのベーシックカラーから挑戦して。
普段履いている靴下ように毎日のおしゃれに取り入れられます。


おしゃれの邪魔にならず冷えとりができるくらしきぬのアイテム。
サンダルやスニーカー合わせなど普段使いができる靴下です。
- コーディネートに使用したアイテム
デニムイージーワイドパンツ(B・ホワイト)
Lintu Laulu¥9,500 (税込)
冷えとり靴下から組み立てる挿し色コーディネート



着こなしのアクセントに使いたいトマトやマスタード。
ビビッドなカラーは苦手、ベーシックな靴下はたくさん持っている!という方はデニムやブラックセサミ、ニュアンスカラーを足元に。

普段カラフルな洋服を着ない方でも取り入れやすい部分的な色使い。
スカートやパンツの裾から見える靴下が装いをアップデートしてくれます。
- コーディネートに使用したアイテム
彩りはらぱんショートタイプ(A・たんぽぽ)
くらしきぬ¥7,370 (税込)
すぐに冷えとりをスタートできる4足重ね履きセット

冷えとりの重ね履きを始めてみたいという方におすすめの4足セット。
シルクとウールの組み合わせで天然繊維の心地よさを実感していただける定番アイテム。
何度も試着を繰り返して、それぞれ履き口が重ならないようプラス1cmにこだわって完成したセットです。

【1枚目】
長さにこだわったシルク5本指
出来るだけシルクと肌が接する面積を増やすため、一般的な冷えとり靴下よりも長め。
重ね履きをした時のずれを防ぐ為にかかとがなく、指も長めなので男性にもおすすめです。

【2枚目】
あたたかウールの5本指
冷えとり靴下の2枚目でよく見かけるのはコットンですが、くらしきぬではウール。
吸湿・放湿性があるので冬は暖かく、夏は意外に涼しい繊維。 撥水性が高く、汗冷えも起こりにくいため、冷えとりにぴったり。

【3枚目】
しめつけ感の少ないシルク先丸靴下
実は一番苦戦したポイント‟重ね履きによる締めつけ感”だそう。
履き口の締め付け感をなくすため、何度も改良を加え出来上がったのがこの先丸靴下。
シルク糸には小さな穴が開いているので、その穴から老廃物を外に出しています。

【4枚目】
春夏用ウールのカバーソックス
サマーセーターなどに用いられる、毛足の長い羊毛糸に撚りをかけて作られた梳毛(そもう)ウールを使用。
やや薄手で適度な光沢感があり、ドライタッチな仕上がりなのでこれからの季節にぴったり。
1枚でも重ねても!アレンジ自在の春夏用セット

くらしきぬのこだわりが詰まった春夏用ウールカバー靴下。
重ね履きの最後に履いていただけるように一番長め。
汗をかいても発散できるので汗による冷えを防ぎます。
重ね履きの最後にも、カバー1枚でも着用していただけます。


違う素材を交互に重ねることで、排出された油分や汗をバケツリレーのように外に送り出し、繊維が重なり空気の層ができるので、吸湿してもべたつかず、しっかりとあたためることができます。
まずはこの4枚セットから冷え取りを始めてみてください。
- コーディネートに使用したアイテム
Ingrid Oiled(B・アンティークブラウン)
dansko¥30,800 (税込)
冷えとりをしながらおしゃれが叶う色使い

くらしきぬの靴下は冷えとりをしながらコーディネートが楽しめる豊富な色バリエーション。
組み合わせを変えるだけでいつもと違った印象になります。


夏はサンダルやサボと合わせて冷房対策に。
おうち時間が長くなるこの夏だからこそ、おしゃれに冷えとりをしましょう。
- コーディネートに使用したアイテム
その他の【特集一覧】はこちら
