UPDATE:2022.3.12
ナチュランで働くスタッフが愛用品をご紹介する
「スタッフのお気に入り」コーナー。
実際に購入し使ってみて良いなと思った品々を、取扱い商品問わずピックアップしてまいります。
第8回目は、バイヤー4名が偶然同じものを買っていた、人気アイテムをご紹介します。
バイヤー瀬戸、松岡、吉永が買った
「SockWell」の着圧ソックス


バイヤー3名が購入した着圧ソックス。
着圧ソックスには見えないデザインのほか、歩き回る日も足の疲れを感じにくいなど、魅力がたくさん詰まったソックスです。
左から、瀬戸、松岡、吉永が買ってよかった点をご紹介。
瀬戸
「蒸れ知らずの着圧ソックスと聞き昨年夏にトライしたところ、本当に蒸れず、むしろ涼しい!と感動。それからすっかりこの着圧ソックスの虜になりました。
夏はさらりと快適、冬も寒さ知らずで、さらに着圧で気になるむくみのケアもできます。柄違いで何足か購入し、オールシーズン活躍しています。」
松岡
「もともと着圧ソックスは苦手だったのですが、この靴下は着圧ソックス特有の嫌な圧迫感が無く、履いていると足が楽な気がします。
いままで素敵な柄に出会ってこなかった着圧ソックスですが、色々な柄があって楽しく選ぶ事が出来る「SockWell」は靴下好きのわたしとしては嬉しいポイントです。
瀬戸と同じく、他の柄も買い足しました。」
吉永
「 着圧ソックスには見えないかわいいデザインが魅力的です。普段営業で動き回るので、足が疲れにくくて重宝しています。
パンツの裾から見え隠れしているネコの柄がお気に入りです。」
- ご紹介したアイテム
バイヤー吉永と松岡が買った
「ricca」のロングベルトバッグ

メーカーの方が持っていたバッグを見て、ひとめぼれしたバイヤー吉永。
「使いこんだベルトのなじんだ雰囲気がとても気に入り購入しました。
購入してまだ1年なのでベルトの馴染みには時間がかかりそうですが、本体が布なのでとても軽く使い勝手がいいバッグです。
レザーベルトできちんと感もあり、つい手に取ってしまいます。」

松岡はバッグのデザイナーさんに、使い勝手が良いシーンも教えてもらっていました。
「使っていくうちにレザーベルトが少しづつ柔らかくなってきていて、これから馴染んでいくのが楽しみ。
バッグ本体はくたっとしたリネン生地で風合いが良く、気に入っています。
柔らかく体にフィットするので、自転車に乗るときに使うといいとデザイナーさんが仰っていました。
最近は少し暖かくなって来たこともあり、休みの日にこのバッグを斜め掛けして散歩する事が多いです。」
- ご紹介したアイテム
バイヤー吉永と小石川が買った
「ichi」のリネンバッグ

リネンの素朴な生地の表情やさらりとした風合いが楽しめる、ライトグレーのバッグは小石川の購入品。
「使い込むうちに段々と柔らかくなるリネン素材のバッグ。洋服を纏っているような感覚でコーディネートを楽しめます。
手で持つこともできる2WAY仕様ですが、わたしは斜め掛けで使うことが多いです。両手が空くので荷物が多いときにも便利。
使ってみると、ライトグレーのカラーが意外とどんなコーディネートにも合わせやすく、かつ汚れも気にせずガシガシ使えるところが気に入っています。」

吉永はコーディネートのアクセントになるドット柄のバッグをチョイス。
「昨年購入した、ブラック×ホワイトドットのコットン素材のトートバッグ。
正円ではない、少し変形した小さなドットがあまり見ないデザインで気に入っています。
コーディネートはあえてシンプルにして、バッグを主役にするコーディネートがわたしの中の定番コーデ。季節を問わずスタイリングのアクセントになるバッグです。」
※こちらのドット柄バッグは現在販売しておりません。
- ご紹介したアイテム
バイヤーのご紹介

吉永 PROFILE
担当ブランドは「ichi」「D*g*y」「08Mab」など。
普段はデニムなどパンツスタイルが多く、マニッシュな着こなし提案に定評あり。

松岡 PROFILE
担当ブランドは「SUPER HAKKA」「ADIEU TRISTESSE」など。
大人がナチュラルに合わせやすい柄アイテムを日々研究。靴下コレクター。

小石川 PROFILE
担当ブランドは「LILASIC」「so」のほか、毎週連載でお届けしている『暮らしの服』バイイングとコーデ提案も。
お値段以上のプチプラアイテム発掘が得意。

瀬戸 PROFILE
シューズやバッグなど服飾雑貨から、インテリアなど生活雑貨まで幅広くセレクト。似顔絵で登場する「セトさん」シリーズの特集も担当。
スニーカーフリークでメンズファッションにも造詣あり。
その他の【特集一覧】はこちら
