
ファッションに関するあらゆる「悩み」をご紹介し、解決へつながるご提案をしていく連載特集。
今回は、色物や柄を組み合わせるときのアイディアをご提案します。
<2022/8/24 更新>
│ 今回のお悩み │
色物や柄の上手な組み合わせ方を知りたい
お悩み1.
色物や柄の組み合わせの仕方に迷う事があり、時々バランスが悪い組み合わせになってしまいます。
どのように合わせると良いか、何かポイントはありますか?
(50代女性)
バランスの良いカラーコーディネートとは?
それぞれのカラーは素敵なのに、組み合わせると「何か違う……」なんてこと、ありますよね。実は、色の組み合わせには一定のルールがあることをご存知ですか。バランスが良いとされる配分は、70:25:5と言われています。

1)ベースカラーとなる色を選び、70%分使用します。
2)ベースカラーと相性が良いサブカラーを25%分になるように組み合わせます。
3)全体の統一性をもたらしたり引き締める効果のあるアクセントカラーを最後に5%組み合わせます。
この比率を意識することで、視覚的に心地よいバランスのとれた配色となります。何色かを組み合わせるときは、構成色の面積や、配置順にも注目してみましょう。
おすすめの着こなし
柄の中から色を選んでトーンを統一
柄アイテムにはホワイトやブラックなどの無難な色を合わせがち。とはいえ、どの色が合うのか……難しく感じてしまいますよね。そんなときは柄の中から合わせる色を選んでみましょう。全体のトーンを統一できて、コーディネートにまとまりが出ます。
おすすめの着こなし
お悩み2.
黒っぽい服ばかりで、明るい雰囲気にしたいけど、どんな組み合わせがいいかわかりません。
アドバイス、お願いします!
(50代女性)
モノトーンコーデから、大胆カラーコーデにシフト
色物の組み合わせは明るく素敵ですが、モノトーンのコーディネートが多い方にはハードルが高く感じられることも。そこでいつものアイテムから1点だけ色物に変えてみてはいかがでしょう。それだけでパッと明るい印象に。ブラックとも相性が良く、この秋冬も引き続き人気なグリーンやピンクなら間違いなし。
おすすめの着こなし

グリーンのテーパードパンツにチェンジ
トップスはそのままに、チドリのサルエルパンツをグリーンのテーパードパンツに変えてみました。ブラック×グリーンの潔いカラーリングは、夏はもちろん秋口にもぴったりの組み合わせです。

ピンクのカーディガンにチェンジ
爽やかなグレンチェックのリブブラウスは、パッと目を惹く深みのあるピンクのカーディガンでガラッと印象を変えて。着こなしを華やかに彩ってくれる一枚です。
いつものブラックコーデも小物を変えるだけで明るく
バッグやシューズなどの小物をいつもより明るいものに変えてみるのも◎ モノトーンに映えて、スタイルを格上げしてくれます。重くなりがちな秋冬のコーディネートにこそ試してほしい組み合わせです。
おすすめの着こなし
大人のお悩み解決服 一覧

その他の【特集一覧】はこちら
